2018-06-18 Category: 鳥牙 Tag: eurorack modular, synths, game, Detroit: Become Human, Nima Fakhrara
PS4「Detroit: Become Human」コナー編で素晴らしい BGM を提供してくれている Nima Fakhrara 氏の公式 YouTube チャンネルが開設されています。現在3つの動画が公開されています。
劇中で聴けるフレーズを演奏していたりするので、ゲームをプレイした方にはアツいと思います。
Part1
MOOG、Folktek Resonant Garden、サントゥール、Connor Guitar (コナー編BGMのためにこしらえたオリジナル楽器) の紹介
Part2
バイオリニストを招いてのトーク、レコーディングセッションチラ見せ
Part3
レコーディングセッション ダイジェスト
動画では、氏が所有しているユーロラックモジュラーを含むシンセ機材やオリジナル楽器、レコーディングセッションなどが観られて、シンセ・機材好きにとっては非常に楽しいです。ゲームをプレイされた方はもちろん、シンセ関連機材に興味のある方にもオススメです。
コナー編の音楽は、シンセティックさとエピックさのバランスが自分にとってかなりツボで、デジタルサントラも聴きまくっています。気に入りすぎて、勢いあまって氏の所有しているシンセ関連の機材について調べてみました。(動画で確認できる範囲ですが)
Mutable Instruments Elements
同 Clouds
同 Tides
同 Peaks
同 Ripples
The Harvestman Hertz Donuts Mk2
同 Bionic Lester
同 Polivoks VCF
MAKEN0ISE DPO
Rossum Electro-Music Evolution
Folktek Conduit
MAKEN0ISE Morphagene
Noise Engineering Basimilus Iteritas Alter
Doepfer のモジュール数個
Mannequins Mangrove
同 Three Sisters
4ms DLD
Mutable Instruments Veils
Intellijel Audio Interface II
Folktek Mescaline
同 Resonant Garden
Doepfer Dark Time
MOOG Minimoog Voyager Performer Edition
同 SUB 37
同 Mother-32
同 DFAM
KORG MS-20 mini White
Arturia Matrix Brute
DSI OB-6
RME Fireface 802
好きなミュージシャンの機材って気になりますよね…